A8netの基本的な使い方を解説【初心者向け】

こんぺい

はいどーもーこんぺいです~

今回の記事はこんな人にオススメです!!

 

  • 『A8net』の基本的な使い方が知りたい
  • エーハチが初心者におすすめなASPと言われる理由が知りたい

 

A8.net以外の国内主要ASPと、A8netのセルフバックについてはこちらの記事で紹介しています。

アフィリエイトの初心者におすすめなASP13選

A8netセルフバックのお得な使い方3選

 

A8netとはどんなASP?

A8.netは「株式会社 ファンコミュニケーションズ」が運営する、”国内最大手の物販ASP” です。

国内のアフィリエイターなら100%登録していると言ってもいいくらいで、あつかう広告の数も桁違いにたくさんあります。

また、”セルフバック” といわれる自己アフィリエイトの広告数も国内最高です。

 

A8の基本的な使い方の前に、A8が初心者におすすめなASPなのかを解説していきます。

登録がまだの方はこちらから無料で登録できます。

A8.net登録ページ

 

A8netがアフィリエイト初心者におすすめな理由

A8.netが初心者におすすめされる理由は3つあります。

  1. 登録時の審査がない
  2. ルフバック、自己アフィリエイトの広告の数が多い
  3. 自己アフィリエイトを利用してレンタルサーバーと独自ドメインを安く取得ができる

それでは1つずつ見ていきましょう。

 

1.登録時に審査がない

ASPはどこでも登録するときに審査があって、できたばかりのサイトや、まだあまり記事数がないサイトだと、審査落ちして登録できないことがあります。

実際に僕もこのブログができて間もない頃、ほかのASPで何回も審査に落ちました。

 

しかーし、A8.netには登録の審査がないので、初心者であろうが自分のサイトを持ってなかろうが登録できます。

あと、A8含めたASPの登録はどこでも無料なんでご安心を。

 

2.セルフバック広告の数も国内トップ

A8は自己アフィリの広告数も国内トップです。ぶっちゃけ、自己アフィリだけでサクッと5万は稼げます。

でも、自己アフィリは1つの広告につき1回までなんで、すぐに全部やらずにとっておくのがおすすめ。

なんでとっておくのか?

 

それは、稼げない時に自己アフィリで自分を誤魔化すためです。疑似的に稼いでる感覚を得るんですね(笑)

 

そんなアホな!と思うでしょうが、ぼくは実際にそうしてASPの発生件数や獲得報酬額が見れるレポートを眺めてダマしダマしやってました。

心が折れて辞めることを回避できるなら、どんなことでもやるべきです。

 

普通にモチベーション維持させる方法について解説してる記事もあるので、またそちらも読んでみて下さい。

ブログのモチベーションが維持できない人必見【書き続けるコツ】

 

3.自己アフィリでお得に契約

ワードプレスでブログを書くのに必要なレンタルサーバーと独自ドメインを自己アフィリエイトで安く契約できます。

契約金額の60%(広告主によってことなります)ほどが報酬として支払われるので絶対に活用したほうがいいっすよ。

 

契約するレンタルサーバーと独自ドメインについてはこちらの記事をどうぞ。

WordPressでブログ書く人のレンタルサーバー比較【おすすめ2選】

収益化ブログは独自ドメイン一択!無料ブログが不利な3つの理由

 

A8netの基本的な使い方

A8の基本的な使い方は、アフィリエイトしたい広告リンクをコピーしてブログにペタッと貼るだけ。

でもこれじゃあ、ほかのASPと同じということになるんで、A8だけの使い方ってのを紹介します。

 

1.ファンブログに登録【すでにブログがある場合はスルーでOK】

実際に使う使わないは別として、ドメインとレンタルサーバーを自己アフィリで安くゲットするにはなんでもいいからブログかサイトを持ってないとダメなので、A8.netに登録する際についでに登録できる “ファンブログ” の登録方法をざっくり解説します。

 

まずはA8.netの会員登録画面で『メールアドレス登録』に自分のアドレスを入力して、送信すると『会員登録メール』が送られてくるので記載されているURLにアクセスします。

 

登録に必要な欄を記入していきます。すると一番下に「自分のサイトを持っているか」聞かれるので、『サイトをお持ちでない方』をクリック

 

登録するサイトの情報を記入します。記入が終われば次に進んで「報酬を振り込みしてもらう口座」の登録を済ませます。

 

これでA8.netとファンブログの作成が同時に完了しました(人∀`●)

 

2. 報酬の振込口座は「ゆうちょ」がお得

報酬を振込してもらう口座は、圧倒的にゆうちょが得です。かかる手数料がほかの口座に振り込んでもらうより安く設定されてます。

こちらを見てください↓

振込先手数料
三井住友銀行渋谷駅前支店 3万円未満108円
三井住友銀行渋谷駅前支店 3万円以上216円
三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗 3万円未満216円
三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗 3万円以上432円
三井住友銀行以外の金融機関 3万円未満540円
三井住友銀行以外の金融機関 3万円以上756円
ゆうちょ銀行一律65円

 

ね?ゆうちょがぶっちぎってるでしょ?

なので、現在ゆうちょを持ってなくてもA8用に口座を作る価値はありますよ。

 

3.スマホアプリが便利

 

A8netスマホアプリを使えば外出時やPC環境がなくても、『インプレッション』や『クリック数』といったレポートの確認ができます。もちろん報酬額も見られます。

AppstoreかGoogleplayからインストールして使ってみてください。

 

4. クリック報酬をフル活用

A8にはクリック報酬型の広告があります。

クリック報酬型というのは、クリックされるだけで報酬が発生するアフィリエイトのことで、GoogleAdsense(アドセンス)が有名ですよね。

 

A8のクリック報酬は、通常1クリック1円ですが、なかには1クリック数百円という高単価の案件もあるみたいです

初心者は成果報酬型(通常のアフィリエイト)でなかなか稼げなくても、このクリック報酬型なら比較的カンタンに稼ぐことができるのでおすすめっす。

そしてA8のクリック報酬型の広告がこちら。

 

  • お名前.com
  • wpx
  • エルセーヌ
  • 布団クリーナーレイコップ
  • グーペ

 

まとめ

まとめ

A8netは国内最大のASPでアフィリエイト初心者におすすめ

初心者にオススメの理由は、

  • クリック報酬がある
  • 自己アフィリエイト広告の数が多い
  • 登録の審査なし

A8の基本的な使い方は、

    • 自己アフィリ用にファンブログを作る
  • 報酬振り込み口座はゆうちょがお得
  • スマホアプリで外出時A8を確認できる
  • クリック報酬型の広告ならクリックだけで報酬ゲット

 

ということで、今回も最後までありがとうございました(人∀`●)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です